Integra DB8 98spec.R

ショートドライブ
秩父〜大滝篇
〜埼玉県を見直そう〜
2008年6月15日

埼玉県民として,県内の道を走らずしては,道を語る資格はないでしょう.
というわけで,手始めに西を攻めてみました.

埼玉県の山間部といえば「大滝村」です.え?ちなみに,大滝村は2005年に秩父市に吸収されました.大滝村は埼玉県の中で一番大きな面積の自治体でしたし,荒川の源流郷でもあります.そして,東京都,群馬県,長野県,山梨県と,一都三県と隣接しています.

旅の行程
(太字は主な目的地)

国道407号線→県道15号線→国道299号線→「道の駅:果樹公園芦ヶ久保」
国道299号線→国道140号線→「道の駅:大滝温泉」→国道140号線→
「秩父湖」(二瀬ダム)→国道140号線→「彩甲斐街道出会いの丘」
国道140号線→「滝沢ダム」「雷電廿六木橋(ループ橋)」→国道140号線→
「道の駅:あらかわ」→国道140号線→国道299号線→県道11号線→「定峰峠」
→県道11号線→「道の駅:おがわまち」→国道254号線→国道407号線

概要:正丸峠を越えて140号線で西へ.秩父湖畔を眺めて雁坂トンネルまで.滝沢ダムのループ橋を通って帰り,定峰峠経由で小川町を回って来るコースです.その間に,道の駅4ヶ所を回ります.

旅の記録

10:15に出発.とりあえず,407経由で正丸峠(299)を目指します.やっぱり日曜日は混んでるかな.といっても,渋滞する区間はわかっているので,裏道から行きました.299号線は結構流れています.50〜60km/hあたりで走行してるクルマが多いですかね.DB8ではちょっと退屈ですけど(^^;)
ちなみに,正丸峠って言うのは299号線とは別にあって,かなり細い道です.でも,正丸トンネルのある299号線を正丸峠って言うケースの方が多いですね.299号線と並行して走る林道があって,ちょっと狭いですがお勧めです.吾野から上がって,次に行く芦ヶ久保までずっと行けます.景色の良いポイントがいくつもあって,ハイキングとかにも良いところですね.
正丸トンネルを越えて秩父方面へ.芦ヶ久保の道の駅で最初の休憩です.なんかDB8だと早く感じるなぁ・・・.

「道の駅:果樹公園芦ヶ久保」
出発から約1時間で到着.

日曜日で天気が良かったので,人がたくさんいました.
特にバイクの人が多かったかな?

ここの特徴は,うどん・そば打ちの体験が出来ること.
まぁまぁ人が入っていたみたいです.

地域の特産品とかを販売しているのはどこの道の駅でも共通ですね.
ちょっと汗ばむ陽気でしたが,緑に囲まれてさわやかな雰囲気の道の駅でした.

DB8も記念撮影.

再び299号線にのって下山.右折して140号線へ.
いったん町中を通ってさらに西へ.浦山ダムを過ぎたあたりから一気に山の雰囲気になっていきます.正丸峠の雰囲気とはまた違って.
140号線は荒川に沿って作られているのですが,道からはほとんど渓谷が見えないのが残念.良い景色が見られるところはあまりない感じです.道としては走りやすいですけど.
んで,道の駅「あらかわ」をスルーして,その先の「大滝温泉」へ.まぁ,この選択が実は失敗だったんですけど,結果的にはどうでも良かったかな?

「道の駅:大滝温泉」

埼玉の中で一番西にある道の駅ということもあり,140号線を通るかなりの人が利用されるようです.ここから山梨県境まで1時間ほどですけどね.
広さもそこそこで使い勝手もいいのでは?

山の中にあって気持ちいいです.

名前の通り,温泉があります.料金は300円.
ちょうど正午頃でしたが,ある程度お客がいたようです.
ちなみに営業時間は10時から17時まで.道の駅の中でも,終わる時間が早いほうですね.

ここでも記念撮影.

さて,再び140号線に乗り西へ.「大滝温泉」を超えてすぐにT字路の信号に出合います.ここを右に行くと中津渓谷沿いで滝沢ダムがある方へ.左に行けば荒川沿いで二瀬ダム(秩父湖)がある方向に行けます.滝沢ダム側は2車線ですが,二瀬ダム側は途中からセンターライン無しになってしまうので,ただ単に通過するだけなら滝沢ダム側へ行きましょう.ちなみに,広い滝沢ダム側は「彩甲斐街道」,二瀬ダム側が「秩父往還」といいますね.

で,今回のプランでは,秩父湖畔を見ながら秩父往還を行き,彩甲斐街道で戻ってくる予定です.
こっちの行き方の方がおすすめです.というのも,二瀬ダムを渡れるから.三峰神社に行くなら秩父側から秩父往還に入らないと行けませんしね.いや,ここの道が変だからこうなっているんですよ.
何が変かと申しますと,ちょうど二瀬ダムにあるトンネルが変わっているんです.トンネルの中に交差点があるんですよ.秩父側からは山梨・三峰双方へ行けますが,反対側からは秩父側にしか抜けられないという,変則的な交差点です.まぁ,いわゆるY字路ってやつですけどね.

「秩父湖」(二瀬ダム)
道の駅以外では一つ目の目的地です.

二瀬ダムのトンネルのY字路を右に行くと,秩父湖を左に見る道になります.
結構狭い道ですが,景色もいいのでお勧めですよ.途中に不動滝が向こう岸にあるのである程度観光客がいるかな.

ちなみにY字路を右に行くと,二瀬ダムの上を横切る道になります.車一台が通れる道ですけど,興味ある方は是非通ってみてください.
そして,ダムを通ると湖の左側へ.ちなみに,秩父湖は三峰山の方にも伸びているので,上の道と並行して走れるわけではありません.

さて,三峰側に行くつもりはなかったのですが,Y字路で前の車について行ったらこっちに来てしまいました.

折角なので記念撮影.

秩父往還は,彩甲斐街道に合流します.
彩甲斐街道をさらに西へ.
雁坂トンネルの手前まで来ます.雁坂トンネルは有料なので,その手前で引き返します.その引き返しポイントが「出会いの丘」.ちゃんと『最後のUターンポイント』って看板があるのでわかりますよ.目印としては,赤い鉄橋が左手に見えたらすぐです.

「彩甲斐街道出会いの丘」
140号線,埼玉県内最後のポイント.

丘の上にある感じなので,道路からは直接見えません.
広さ的には結構広いです.
近くにワサビ沢という沢があり,その展示室があります.(無料)

上から眺めたところ.
秩父側から登ってくると,左下の赤い鉄橋がよく見えます.
その奥が雁坂トンネル.このトンネルが出来る前は,140号線が山梨側と繋がっていなかったと言うから驚きです.そんなに古くないですよ!

恒例の記念撮影.

標高が高めだからモヤってるなぁ・・・.

出会いの丘で引き返し,140号線を東へ.
大峰トンネルを越えると,中津川にかかる中津川大橋につきます.この橋,かなり深い谷にあってですね,結構すごいですよ.綺麗に写真が撮れるポイントに行くのが大変だったので,写真は撮っていませんが.
大橋を超えてすぐ左折すると,中津川沿いに登ることが出来ます.昔よりも綺麗な道になっていましたね.途中で引き返しましたが.

さてさて,140号線沿いに進むと,滝沢ダムにたどり着きます.ちなみに,滝沢ダム側の湖は「奥秩父もみじ湖」っていう変な名前で,基本的に地図には載っていませんね(^^;)

「滝沢ダム」

このダムはまっすぐですね.
水量も少ないです.

逆光か.

「雷電廿六木橋(ループ橋)」
マイカー持ったら行こうと思っていたループ橋.
滝沢ダムのすぐ近くにあります.

なかなかいい撮影スポットがないループ橋.
この写真は,滝沢ダムから撮影したものです.
ループ橋は,同じ地点で標高を上げられるので,世界中いろんなところにありますよね.

でも,走ってみるとあっけなく終わってしまうので,そんなにおもしろくないかな?
国内のループ橋としては伊豆半島にある「七滝高架橋」が有名かな.2周するので歯ごたえ(?)あるかも.

別の地点から.
ちょうど滝沢ダムの反対側にtながっている道があり,その道から撮ったところです.

滝沢ダム横のトンネル.
山の雰囲気がいいですね.
でも,こんな交通量のほとんど無い道でもかなり綺麗です.しかも,こういう山の道って,大雨の後とか整備が必要で,維持費がすごくかかりそうです.まぁ,無くちゃ仕方ないんでしょうから,みんな走ってあげましょうね(^^;)

さて,長くなってきたので,さっさと帰りましょう.
一気に秩父方面へ.

「道の駅:あらかわ」
「大滝温泉」と秩父市街のちょうど中間あたりにある道の駅.

埼玉県の道の駅第一号です.その分特色がないかも・・・.

おもしろい掲示板が.
LEDで天気予報の表示です.全パターンを表示出来るって言うのが素晴らしい.

140号線を秩父市街まで戻り,299通って県道11号線へ.
秩父方面から小川町方面へ抜けるには一番の近道です.そこにあるのが定峰峠

「定峰峠」
県内では正丸峠に次いで有名な峠だと思うんですが,実際“走れる”のは小川町側の半分のみ.秩父側は狭くって,すれ違うのすら大変です.

んで,そんな狭い道でやってしまいました.→
タクシーが反対側から思いっきり突っ込んでくるんだもん・・・.とっさに避けたら,縁石にガリッ.
最悪.
一番綺麗だった左前のホイールをやってしまいました.(ノД`)シクシク
まぁ,フロントスポイラーとかは無傷だからまだマシか.いずれはやっちゃうものですしね.
定峰峠の小川町側はセンターライン付きの2車線になってて,広くはないけれど走りやすいです.結構おもしろそうな峠ではありますね.対向車で,すごい飛ばしてるインプレッサが一台いました.

11号線をずっと走って小川町市街を抜けると,今日の最後の目的地に着きます.

「道の駅:おがわまち」
和紙の里,小川町らしく,和紙の資料館になっています.

左奥が伝統工芸会館(資料館),右が物産館(おみやげ屋さん)になっています.
資料館は入館料(大人:300円,小人:150円)が必要なので入りませんでした.というか,昔来たことがあるような?

緑がまぶしい.
じゃなくって,まぶしいのは太陽ですね.

さて,254号線から407号線を経由して帰宅です.254号線って田舎を通ってるし綺麗で走りやすいです.信号が多いけど.

旅を終えて
ちょっとトラブルもあったけど,おおむね予定通りのコースを回ることが出来ました.全所要時間は7時間.走行距離は195kmでした.ほとんど信号がないコースだったので,燃費は結構いいと思います.

さて,今回の目的,「埼玉県を見直す」ということでしたが,いい復習になりましたね.自分で走ってみても,あまり印象は変わりませんでしたが,「そういえば,前に家族で来たことある」とかいう場所が沢山あることに気付かされました.

やっぱり,埼玉の風景って,子供の頃から見慣れているから・・・.次はもう少し新鮮味のあるところに行こうかな.


ホーム一つ戻る