Integra DB8 98spec.R

ショートドライブ
ビーナスライン篇
〜かの地のワインディングを味わい尽くす!〜
2009年6月3日

志賀草津道路走破から2週間後,梅雨入りを目前とした6月初め,ここも前から行きたいと思っていたビーナスラインにツーリングへ.
とは言っても,ビーナスラインは遠いですし,お金もかかります.学生時代じゃ,なかなか足を伸ばせなかった場所なので,ビーナスライン周辺も含めて思いっきり楽しんできました.

旅の行程
(太字は主な目的地)

国道407号線→圏央道,中央自動車道(圏央鶴ヶ島IC→諏訪IC)→国道20号線
→県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)→県道194,460,178号線(ビーナスライン)
→山本小屋(美ヶ原王ヶ頭)→県道178,460,194,40,192号線(ビーナスライン)
→国道299号線(メルヘン街道)→国道141号線→国道254号線(コスモス街道)
道の駅「しもにた」→上信越自動車道,関越自動車道(下仁田IC→鶴ヶ島IC)→国道407号線

概要:圏央,中央道を使って一気に諏訪へ.諏訪白樺湖小諸線で霧ヶ峰へと登り,そこからビーナスラインへ.美ヶ原を散策した後,再びビーナスラインを下り,今度は白樺湖方面へ行ってビーナスラインのフルコースを堪能.そして,299号線に行けば,国道で2番目に標高が高い麦草峠のあるメルヘン街道に.その後,佐久方面に向かってコスモス街道を通って下仁田から帰宅.

旅の記録

天気予報は曇り時々雨.志賀草津篇のような素晴らしい空は期待できそうにありませんが,思い切って出発です.空の中を走る志賀草津道路とは違い,こっちは木々の中.曇りでもそこまで気にならないでしょう. 

出発は同じく8:00.
圏央鶴ヶ島ICから,圏央道→中央道で諏訪を目指します.
ちなみに,ETC無しでの料金は5,000円です.流石に高い・・・.ETC付いてる方は,休みの日にでも行ってみてください.混んでるでしょうけど(^^;)

狭山PA

去年できたばかりの狭山PAです.
もちろんそんなに大きくないんですが.
平日の朝なんで,閑散としています.

圏央道は「自動車専用道路」なので80km/h制限ですよね.まぁ,中央道も山岳区間(?)に入れば80km/h制限なので,今回は上を使ってるにもかかわらず時間がかかります.
案外,関越→上信越→長野自動車道経由の方が早かったりして.

八王子JCT付近

JCT超えたところはまだ100km/h制限だったと思います.
談合坂SA前ですが,ここら辺で80km/h制限になっています.
覆面が多いポイントなので,休日などはよく観察してみてください.
スポーツカーとか追い回してるクラウンが居たら,高確率で覆面です(^^;)
ノーマルのクラウンと挙動が違うので,見て「?」と思ったら追い回してみましょう(オィ

談合坂SA

ここいらでは一番大きなSAですかね.
まぁ,トイレ休憩するだけなんですけど.
平日なのにクルマは多いです.
団体旅行のバスも結構いましたね.
修学旅行かなんなのか学生の団体も.

中央道は,カーブが多くて飽きはしないのですが,ムダに長く感じます.

八ヶ岳PA

ここに来るまでで2時間経過です.
天気は微妙ですね.
向こうの山並み(八ヶ岳なはず)も見えませんよ.

中央道 最高地点

高速道路では1000m程度ですよね.
これから行くビーナスラインは2000m級ですよ.

10:30に諏訪ICを通過.とりあえず霧ヶ峰高原を目指します.
霧ヶ峰へは諏訪ICから反時計回りにビーナスラインを上るルートと,時計回りに県道40号線を上るルートがありますが,今回は後者で行くことにしました.ビーナスラインは帰りに通る予定です.

諏訪白樺湖小諸線

県道40号線です.
良い緑してますよね.
気温は肌寒いほどですが,とても気持ちよく走ることができました.
途中で12,345kmに到達.
途中と言うより,霧ヶ峰の強清水直前で記録.

霧ヶ峰 強清水(だっけな?)

諏訪白樺湖小諸線(県道40号線)はその名の通り,白樺湖経由で小諸までつながっています.
とりあえず,県道406号線にぶつかる強清水で北に進路をとります.
その前に小休止.
ツーリングでは時々一息つくのが大切でもあり,良い時間でもあります.
走り続けてると酸欠(?)になりますからね(^^;)
東に行けば白樺湖,西に行けば諏訪湖,北に逝けば美ヶ原ですね.
ビーナスラインと呼ばれる経路は,諏訪ICから県道192,40,194,460,178号線で美ヶ原までを繋いだルートです.

ビーナスライン

いよいよビーナスライン.
かなりスピードが乗る道ばっかで,自制心が求められます(;^ω^)
舗装自体は悪くないですが,起伏は結構激しいので,柔らかい足でスピード載せていくと怖いかも.
勾配もそこそこあるので,VTECゾーン使ってガンガン上っていきます.

といっているうちに,観光バスに追いついてしまったので,大人しく付いていきました.

山本小屋

ビーナスラインの終点は美ヶ原高原美術館か,この山本小屋にクルマを駐めるのが一般的だと思います.
高原を散策するなら,こっちの山本小屋へ.
下の方にビーナスラインがちょっと見えます.
天気は薄曇りという感じ.
風がとても強いです.
山本小屋 ふる里館.
地図を見慣れてると,こういうデフォルメ(?)した案内図って見づらいんですよね・・・.

美ヶ原

とりあえず,美ヶ原高原に入っていきます.
ほとんど平坦なので,歩くのは楽だと思います.
風景もほとんど変わらないので,そういう意味では退屈してしまうかも知れませんが.
美しの塔.

左奥に見えるあやしい建造物の方が気になります.
ここら辺は美ヶ原牧場になっており,沢山の牛が放牧されています.
分岐点を左に行くとあるトイレ.
エコなトイレなんですね.
分岐点を右に行くと,謎の建造物群の方向へ.
って,王ヶ頭にある電波塔です.
で,駐車場から40分ほどで到着.
ゆっくり歩いても1時間程度の距離だと思います.
王ヶ頭ホテル.
ホントに何もありませんね.

確か北東方向を見て撮った写真だと思います.

王ヶ頭

美ヶ原高原の最高標高地点,王ヶ頭です.
とにかく風が強い.
向こうまで行くと王ヶ鼻ですね.

他の人は防寒着を着ているのに,私は辛うじて長袖シャツを着てるだけ.
とにかく寒いので,さっさと下山.

ご飯

ふる里館で昼食です.
フツーに山菜そば.
フツーのあじです.

腹ごしらえも済んだことですし,ビーナスラインを一気に下っていきます.

県道194号線までの霧ヶ峰のルートは行きと逆走の区間です.下りで怖いぐらいスピードも載るので,コーナーのかなり手前からのブレーキングを心掛けます.場所によってはクルマがはねるほどのうねるもあるので注意です.
霧ヶ峰から40号線に入って,白樺湖方面に向かいます.ここは打って変わって,アップダウンの少ない道になります.でも,いろんな速度域のコーナーがあって,気持ちよく走る感じの区間ですね.
国道152号線を横切り,192号線方面に行くと,今度は別荘地の中を走る道になります.木々の中を気持ちよく流しましょう.というほど路面が良くないんですけどね.

再び国道152号線にぶつかったら,国道299号線で東へ進路をとります.ここは,メルヘン街道と呼ばれていますが,名前から連想されるような生やさしい道ではありません(^^;)
勾配もきつめで,ブラインドコーナーの連続.曲率もまちまちと,的確な進入速度やギヤの選択が求められる道ですね.

麦草峠

国道で2番目に標高が高い峠です.
1番目は,先日訪れた志賀草津道路の渋峠ですね.

といっても,何がある訳でもないので,あっさり通過.

麦草峠を越えると,比較的楽な道になります.一気に141号線まで.

141号線を北上し,254号線へ.ここはコスモス街道,富岡街道と呼ばれています.ちなみに,フツーの道です.
群馬県に入ると,信州街道(姫街道)という名称に変わり,とりあえず下仁田に抜けられます.
交通量はそれなりにあったので,眠くて仕方がありませんでした(;^ω^)

道の駅「しもにた」

気がつけば,山本小屋から休憩していません.3時間半も走り続けたことになります.
流石に休憩.
建物が円周状に建てられています.
中庭(?).
駐車場も広いですよ.

さて,後は帰るだけなので,下仁田ICから上信越→関越を抜けて鶴ヶ島ICまで.1時間ほどで到着しました.なにげにこの区間をDB8で走るのは3回目です.

今日のお気に入りの一枚
ビーナスライン終点の山本小屋駐車場での一枚.すっきり晴れていたら良かったんですけどね.

 

旅を終えて
走行距離は470km.高速区間が長いですが,一日での走行距離では最高を記録しました.
燃費は12.8km/Lぐらい.ちょうどカタログ値と言ったところでしょうか.

やっぱり天気が悪かったので気分的にもガンガンイケイケという感じではなかったのですが(そっちの方が安全だって?),ビーナスライン,メルヘン街道ともにボリュームとしては十分すぎるほどでした.
志賀草津道路よりも多彩な風景が楽しめるので,距離的には長いですが,飽きのこないツーリングが楽しめると思いますよ.

足回りいじったらまた走りたいですね(^^;)


ホーム一つ戻る